京都水族館

メイン水槽
行ってきました、今春オープンしたばかりの話題の京都水族館。
ちなみに名前はこうですが府立の水族館ではありませんよ。
東京スカイツリーにオープンしたすみだ水族館と同系列(て言うのか?)の水族館です。
国内初の試みとなる、完全人工海水での飼育が行われているそう。
海に恵まれた日本において“あえて”内陸に建てられた水族館。
京都の生態系(日本海・淀川水系・里山)を中心に展示されている水族館だそうで。
その内容やいかに~


ニホンオオサンショウウオ
最初からクライマックスな感じでいきなりオオサンショウウオが展示されています!
ぶっちゃけこれが私の中でメインディッシュ。
ちなみにこちらはニホンオオサンショウウオ。
チュウゴクオオサンショウウオ
こちらは平行展示されているチュウゴクオオサンショウウオ。
私の中では外来種のチュウゴクオオサンショウウオの問題ってブラックバス並に有名だと思ってたんですが、一般の人ってこの問題をほとんど知らないらしい。
友人に「そんなの知ってんのお前みたいな動物オタクだけだよ」と言われてしまいました。そうなのか…。
こうやって平行展示されてるとたいへん分かりやすいですが、ニホンは柄が細かく、チュウゴクの方はオレンジの大きな斑が背中にボンボンと入ってます。
これがニホンとチュウゴクの見分け方だそうです。
ちなみに交雑種はニホン寄りなのもチュウゴク寄りなのもいるので外見での判別は難しいらしい…。
オオサンショウウオ
渓流を再現した展示水槽にいたオオサンショウウオ。
顔だけだと種類分からないな…。
他にも日淡色々いましたー。
ニッコウイワナかっこよかったです。
イタセンパラやアユモドキはいなかった…。
ペンギン
ペンギン。(マゼランだっけ)
私が行った時間はちょうどゴハンタイムだったようで餌を追いかけてました。
ウツボ
ウツボ。模様綺麗。
私、海水魚はそこまでなのでこの辺から種類に関しては適当ですw
メイン大水槽
ポスターなんかにも大々的に出されているメインの大水槽。
京都の海で見られる(らしい)色んな魚が泳いでます。ウミガメも。
ナポレオンフィッシュも居ました。
クエが美味しそうだった…(食欲
金目鯛も美味しそう…甘鯛も…カツオも…
望遠レンズ
大水槽を別角度から見れる窓から。
ガラス自体が超望遠(広角?)レンズになってるようで遠くの魚もはっきり見えます。
写真だと分かりにくいのが残念。
洞窟?
こちらも大水槽を別角度から見ることが出来る窓。
ちょっと岩の入り組んだ洞窟のような環境が再現されていて、エイやサメがたくさん休んでいる様子が見れます。
二重水槽
これまた面白い展示水槽。
手前に色とりどりの珊瑚礁の魚が居ますが、奥にはエイや大型の魚が…
実は手前と奥は繋がっていない別々の水槽。
二重になってるんですね。
二重水槽2
家庭じゃできない構造の水槽だなあ!
いや、奥の水槽にアロワナ泳がせて手前の水槽に小型カラシン泳がせて…なんてこと出来ない事はないか…?
奥に海水魚、手前に淡水魚なんてのも面白そう(脱線
でっかいエビ!
でかっw
なんかでも大きすぎて大味そうだ(とりあえず食
マツカサウオ
マツカサウオ。かわいい。
いるかちゃん
んでこの水族館にはアシカ・アザラシ・イルカとかの海獣もちょこっといます。
私の行った時間が夕方だったもんで、もうイルカショーは終わってたんですが、イルカのトレーニングは公開されているので自由に見ることが出来ます。
シャッター押したら偶然イルカがジャンプした瞬間だったw
ゲンゴロウ
海獣コーナーの次は最後に里山のコーナー。
ホンシュウオオイチモンジシマゲンゴロウだったと思う…(曖昧)
関東・東北に分布するゲンゴロウだけど、京都・滋賀の局地にも分布するらしい。
でも近年は数が減っていてレッドリストに載っているとか。
シロヒレタビラ(だったかな)
シロヒレタビラ水槽だったと思う。(ヤリタナゴも居るよね…)
婚姻色が綺麗。
別の水槽にイチモンジタナゴも居てそれもすごく色が綺麗だったんですが、カメラでは撮り難い色だったので諦めました。
そんなわけで終了。
巨大水族館!というわけでは決してないのでめちゃくちゃ魚種が居るってわけではないんですが、展示が結構分かりやすいですし、京都の自然に焦点を当てた、という部分でも興味深かったです。
個人的には前述のようにオオサンショウウオが間近でガン見できるだけで大変おいしかったです(*´∀`*)
ただ日本の生き物にはあんまり興味ない、変な生き物・派手で綺麗な魚が見たい!というのであればちょっと物足りないかも…?といったところ。(入場料¥2000するしね)
ちなみに自分用お土産にオオサンショウウオのステンドグラスのキーホルダー買いました。
でもつけるところがない…笑