ブラ虹その後

以前の記事で寄生虫疑惑が浮上したピーベリー。
その後、Godspeedさんがメールにて助け船を出してくださいました。
Godspeedさんのご友人で、爬虫類も診る動物病院に勤務経験のある元獣医さんで大学で寄生虫を専攻されていた方と、海外フォーラムのご友人の方々(ブラ虹を飼ってらっしゃる方が沢山居る)に今回の件を訊いて下さりました。
今回Godspeedさんを通してやりとりをしていたのでGodspeedさんが間に立ち、各方々の意見を文章にまとめ、連絡して下さっていました。
貴重な時間を割いて頂き本当にありがとうございました・・・!
遅くなりましたが、お世話になった方々にはこの場を借りて改めてお礼申し上げます<(_ _)>


さて、今回ネックになっているのは、以前の記事に掲載した例のブツの画像がイマイチ写真として良くなく、確信を持った判断が出来ないこと、そして何より撮り直そうにも例のブツをとっておかずとっとと捨ててしまっていたこと・・・orz
あの写りの悪い画像でしか判断が出来ないので相当無理難題であったと思います・・・
それを踏まえた上での各方のご意見。
元獣医師の方のご意見

写真のモノだけで言うと、非常に難しい…。でも、寄生虫とはちょっと雰囲気が違う。。。
線虫(ネマトーダ)の場合だと、色は均一なことがほとんどです。
あとは消化管も持つので、中が中空に見えることもあります。写真のものは全く同じ形、色をしていて、
ちょっと寄生虫的な印象をあまり受けません。形的にはサナダムシや鉤頭虫という感じでもない。
飼い主さんの推測通り、マウスの体の一部(小骨や爪、歯か)か、マウスなどに付着していた何かが消化されずに出てきたのでしょうか。。。
今後も同じものが排泄され続けると話は別ですが、今回限りだとすれば、大丈夫な印象です。
いずれにせよ、今度のフンの中の同じようなものがあればVET*に連れてゆくべきだろう
*VET・・・動物病院

海外フォーラムの方々のご意見

「寄生虫の可能性がある」
動かない物体とのことだが、脱糞が水中であった為に
水死してるのだろう。 形、色から何の寄生虫がわからないし、投薬をするにしても虫によって効果が違うので
ある者には効いてもある者は中で活動を続けるので専門家の意見を聞きに行った方がよい

そしてGodspeedさんの見解は

わたしはファーストインプレッションでは「ネズの脇腹の一部が未消化のまま出てきたのかなぁ?」
ということでした。 実際、毛が出てきますよね? それと同時にマウスの一部が未消化で出てくる場合もあるようですので。。。
寄生虫は何かしらそれぞれ同じようで違う形状、大きさで出てくる場合があるのでみんなが弓状っぽくて同じ形に固まっていたのでそう思ったのでした。

とのこと。
やっぱり画像が駄目っぽいのがネックのようです・・・なんで捨てたんだ・・・自分のバカ・・・。
で、こうなるとすぐに病院に連れて行くか、あるいは次のフンまで様子見するか。
肝心のピーベリー本人(蛇)というと、これでもかというほど元気。
そしてネズミの骨っぽいかも・・・?というご意見が多いのとで、次回のフンまで様子見することにしました。
ボア・パイソン飼われてる方ならご存知かと思いますが、奴等フンの間隔が恐ろしく長いですよね。
多分そろそろする頃だと思うのですが。
結果が気になる・・・。
Godspeedさんに「観察は大事だから遊びながらよく観てあげてね」とアドバイスをいただいたのでちょこちょこ首に巻いてました。
うちに来て8ヶ月くらいで20センチくらいは長くなってるみたいですが、それよりも明らかに太くなったなぁと実感。
ヘビのしなやかな筋肉は触ってて気持ち良いです。
ヘビのフォルムは洗練されてる。美しい。
085.jpg
最近食べ残し組(ポンチョ・もちもち)が多いので小さいエサばかりなベリ子。
常に飢え気味なので果敢にアタックし、ケージから飛び出ます。
086.jpg
ふと我に返る。

6 件のコメント

  • まだ糞はしてないのですね? 次回のフンの中に似た形状のものがなければとりあえずは安心されていいでしょうね。^0^
    提案ですが、次回の糞が出そうな時、ウェットシェルターはそのままで、水入れだけは小さめにされては?これはもし寄生虫であれば溺死させないでゲットするためですね。
    エサ食い良好で成長もしているならば、大丈夫でしょうし、消化能力によって糞の状態も変わりますので十分温められたケージで飼育されて様子を常に見守ってあげてくださいね。
    ブラ虹は私も飼育経験がありますが、とても魅力的なヘビ。大好きです。特に口のまわりの黒い縁取りと黒い舌が好きです。
    また脱皮時期のどのヘビよりも増してミルキーになるところも好きです。^0^
    あと、ケージを開けると餌と思って飛んでくる場合は、最初からヘビを出して別の容器で給餌させるようにすると飛んで来なくなりますよ。^v^
    前記事のアスペン使用の件ですが、これも外で給餌することで誤飲の解消になります。

  • こちらでは初めましてですね。こんばんわ黒壱です!
    以前の記事から気になっていたピーベリーちゃんの寄生虫疑惑、はっきりとした結論は出ていないようですが
    100%寄生虫ではないようで、どうか未消化の餌である事を祈っています(><)
    私は画像を見たとき、一瞬「アバラ?」かと思いました・・。
    ボア達のフン間隔は恐ろしい程ですよね!
    私もボールがなかなかフンをしないので未だに温浴させるべきかと悶々してしまう時があります(^▽^:)
    する時はドッカーンと立派なブツをするんですけど(笑)
    そしてベリーちゃんの見事なレインボー柄!!!何て ふつくしい・・・!!★

  • その節ではお世話になりました。ありがとうございます。
    そして折角提案していただいたのですが、・・・さきほど水の中で思いっきりやってくれてました・・・orz
    そして結論から言いますとどうやらアレは骨だったようです。
    詳細は追って別記事にしようと思います。
    ご心配おかけしました^^;
    ブラ虹、確かに脱皮前は顕著に白くなりますね!分かり易くていいですw
    ピーベリー、扉を開けてすぐに飛んでくるわけではないのです。
    普段いきなりガラっと開けて手を突っ込んでもあまり反応しないので。一度だけ手をエサと間違えて飛んできましたがw
    ただネズミの浮かんだぬるま湯の入ったボウルを部屋に持ち込むと、本当にすぐにエサだと気付いて扉の前で準備してるんです(笑
    カリキンやウォマ、ズグロのように無差別に飛んできて困ってるわけではないのですが、大きいヘビなだけにピンセット(一応怪我をしないように竹製です)だと抑えきれず、力でごり押しして外に飛び出てくる感じですw
    >アスペンの件
    食事前後はあまり移動させない方が良いと聞くのですが、外での給餌をしても大丈夫なんでしょうか。
    ブラ虹は大丈夫そうですがミドリナメラは小さいだけに不安です・・・

  • こちらでは初めましてです!ようこそ!
    そしてご心配おかけしました><;
    先ほど思いっきり水入れの中でやらかしてくれていたのでブツの正体が分かりました。
    ずばりやはり骨でした。多分ネムさんの予想通りアバラっぽいです。
    ホント、奴等のフン間隔は・・・便秘?って心配してしまうほどですよねw
    そして・・・くさいwww
    ウン子・シッ子共にお腹の中で熟成されてる分キョーレツですよねw
    ピーベリーはさすが虹ボア、ギラッギラですよ~★

  • おそらくマウスのアバラだったような感じもしますね。
    ただ、本来なら消化にかなり時間をかけて脱糞するボアですので、未消化は毛ぐらいで骨は吸収されるハズ。
    よって、ちょっとお腹が緩んでいたのでしょうか?
    寒くなってきました。
    キチンと保温して秋~冬を乗り切りたいですね。
    わたしのところもベビーのトカゲ・カエルが増えております。
    今年はたいへんですら。
    **********
    もし、給餌前に外に出すと喰わないような性格のヘビでしたら、
    給餌の際はケージ内で行います。
    その時、適当な紙を敷いてあげるのです。エサを紙の上にのせて与えてみては?
    紙の上ならアスペンが餌や口にくっつくことはないでしょう。
    土や砂、尖った床材を使用して飼育している場合は極力、床材が体内に入らないように気をつけたいですね。
    尖ったものが刺さらないため(口内が傷つくと餌を摂らなくなります)と糞尿などを一緒に飲まないため(最悪時、マウスロットになります)、
    または素材が体内で消化されないまま蓄積(便秘などになります)の予防です。
    アスペンが悪いとは言っていませんのでご理解くださいね。^v^

  • 骨だったのは良かったのですが、確かに私も消化具合が気になりました。
    温度は30度設定で、いつもピーベリーの居る位置に手をかざしても、温度が低いとは感じないのですが・・・
    う~ん、何でしょうね・・・
    Godspeedさんのところ本当に生体がいっぱいで冬は凄そうですね!笑
    アスペンの件教えてくださりありがとうございます。
    紙に置くというのはよさげなアイディアですね!