先日生まれたパンチュですが、ファジーほどの大きさになってようやく雌雄判別ができるようになりました。
なんと生まれた4匹(最初は5匹でしたがすぐに1匹は餌コース)のうちの3匹がオスという結果。
オス多い・・・笑
スペースの関係上、3匹も育ってもらってもしゃあないので1匹エサコースに決定しました。
1匹は成長が早く体が他の兄弟より一回り大きいので生き残り決定。
もう1匹は模様が面白いから生き残り決定(・・・
一番模様が普通で、なおかつ体が一回り小さいオスがゴハン決定となりました。
やたら成長遅いので、きっと野生でもすぐにやられちゃうタイプだと思う。
ムラ食いに定評のある彼女が美味しく頂きました。
しかし最近はムラ食いの汚名を返上しつつあります。最近気付いたのですが、彼女はアダルトマウスだと微妙な反応なのですが、ファジーだと食いつきが良いのです。
体の大きさ的にはアダルトでも充分イケるはずなんだけどね・・・。このグルメさんめ。
ちなみにもちもちケージには緑太郎のプラケが入っており、最近はその上が彼女のお気に入りポジションです。
ガラス戸を開けるとにゅーっとやってくる。
最近穏やかになったね、キミ。
昔なら手をかざしたら速攻すっ飛んで逃げて尻尾ビチビチ鳴らしてるところです。
遠近法っぽいですが、手は触れられる近さまで近づけてます。
というか最近は普通に触らせてくれる。
特にハンドリングしまくってたとかはなく、大きくなってきて自然に穏やかになりました。
性格の穏やかさに定評のあるブラックラットスネークだからでしょうか。
かわいい。綺麗。