ミヤコヒキガエル

669.jpg
また!?と言われるのは覚悟でしかしまた飼い始めました。
2度あることは3度あるという言葉と、3度目の正直。
どちらが実証されるのかわかりませんが、最大限努力する事を誓います。
ミヤコヒキガエルBufo gargarizans miyakonisです。
ロシア南東部~中国東部にかけて生息する、中華ヒキガエルBufo gargarizans gargarizansの亜種。
沖縄の宮古島などに生息する日本固有亜種。
宮古島では条例で保全種に指定されていて、「捕獲」「殺傷」「採取」は全面禁止。
(とはいえ、ペットルートへの抑止というよりは現地の開発に対する条例っぽい)
では何故ここに居るのか…?
それはですね、宮古島出身じゃないのです、この個体たち。
元々は宮古島にしかいなくて、宮古島では保護されているんですが、実は大東諸島にも移入しているんです。
人為的に移入されて『いてはいけないところに居る』んですね。
今ペットルートに乗ってるのはみんな大東諸島産のはずです。
(詳しくはコチラで)


668.jpg
この太ましい腕はオスだね!
最近はペットルートにミヤコヒキガエルはあまり乗ってないみたいなので、画像を探すと昔に出回ったミヤコヒキガエルしか出てこないようですが、どうも今回入ってきた大東諸島の個体たちと、宮古島の『典型的な(?)』個体たちでは色がちょっと違うっぽく感じます。
宮古島典型カラーはわりと本州に居るニホンヒキガエルやアズマヒキガエルと似たような色で赤茶っぽい色。
(私が見た限りでは)今回大東諸島から来た奴らはみんなこんな色してます。
中には典型カラー(?)も居るんですけど。
大東諸島ではむしろこれが典型カラーのようです。
670.jpg
白背景写真ってなんかプロっぽく見えますねwww(プロに失礼
正体は発泡スチロールの中で撮っただけだけどね!!
680.jpg
で、他にもこんな個体も居ます。
左は上の個体と同じような色っぽく写っちゃいましたが綺麗なグリーンっぽい色してます。
黒目がちで小柄。
多分オス。
右はオレンジが綺麗に乗ってるかわいこちゃん。
メリハリがあって素敵カラーです。
こちらはおそらくメス。
682.jpg
かお。
681.jpg
手に乗せるとこんな感じ。
683.jpg
悲しいくらいに動きがどんくさいです。
ミドリヒキのエドくんやツノガエルのミントのほうがよっぽど素早かったよ…。
684.jpg
まさかのハムスターケージで飼育。(元はクマちゃんのおうちでした。)
でもプラ製で軽いし、横から観察できるし、ヒキガエルにはお勧めだと思います。
以上3匹を始めてみました。
名前は紹介の順番ではっさく・きゅうり・トマトとかでいいんじゃないかな!!(適当

4 件のコメント

  • >~とかで良いんじゃないかな!!
    うぉぉい、決定事項ではないんですか…!!
    いや、でも美味しそうな名前ですね(^q^)
    mixiでヒキガエル欲しいと呟いてらっしゃったときから、
    いつかひょっこり登場するんじゃないかと思ってましたがいやはやほんと可愛いです。
    わたしもいつかミドリヒキを!
    でもアカホシユビナガガエルの毒々しい色合いも捨てがたい…
    個人的にトマトちゃん(仮)の色合いがドストライクです( *ノノ)
    以前は地味系な色合いが好きだったのですが、
    最近は地味ながらも派手っ気のある色合いが好きになってきました。
    これからの登場を楽しみにしてます^^*
    しかし発泡スチロールまじでプロい…

  • 宮古島ではシーズンになると車で通行するのが困難なほどワラワラあるいてます(田のまわりとか)。写真の様な黄土色っぽいのは少なかったですね。オレンジタイプや白っぽい体色に茶色模様ってのが主流だったような。
    観光地としてはそれなりの評価が有るようですが、ハーピングにはなかなか厳しい島です。(森がほとんど無い)

  • うやむやにしておいて結局考えるのがめんどくさくなって(仮)が(確定)になるパターンですw
    ミヤコヒキなら紹介できるんですが(^q^)
    ミドリヒキはエドくんレベルのイケメンはなかなか見つかりそうに無い気がします…。(親バカ
    ジャンセンラットのネロとミドリヒキのエドくんは手も足も出せずに死なせてしまって、今でも思い返して後悔で鬱になります…w
    トマトのカラーはきっとはっさくときゅうりに挟まれているからこその際立ちだと思いますよ!
    3匹揃ってこそのそれぞれの個性を光らせる作戦(?)ですw
    あやかさんも是非発泡スチロール使って撮影してくださいw
    あ、ちなみに自分は撮った写真はフォトレタッチソフトでかなり弄ってますよwww

  • 宮古島にも大東諸島にも行った事無い若輩者が産地の違いをのたまってみましたが、あながち間違ってないみたいで良かったですw
    宮古島ってあまり森ないんですか;
    てっきり鬱蒼とした自然が広がっているとばかりw